パネルから「アプリケーション」-「インターネット」-「Firefoxウェブブラウザ」または、パネル上にあるアイコンをクリックすることで起動できます。
Firefoxは、「タブ・ブラウザ」と言われるもので、一つのウィンドウの中に、いくつものページを表示させる事ができますので、デスクトップにいくつもウィンドウが開いてしまうことを防げます。
またFirefoxならではの豊富な「アドオン」を追加することで、大幅に機能を拡張することができます。
ここでは、Firefoxの特筆すべき機能についてご紹介します。
(1)RSSを登録して、新着記事をチェックする「ライブブックマーク機能」
ニュースサイトやブログなどでは、新着情報を「RSS」という形式で配信をしています。
Firefoxには「ライブブックマーク機能」があり、最新記事を簡単にチェックすることができます。





Firefoxの右上には検索バーがあり、標準でGoogleで検索ができるようになっています。
この「G」のアイコンをクリックしてYahooを選ぶと、Yahooで検索ができます。



また、上の「検索バーの管理(M)」画面で、不要なものを削除したり、表示の順番を入れ替えることができます。

(3)、アドオンでFirefoxを強化する
「アドオン」というツールを追加すると、Firefoxに様々な機能を追加することができます。
Firefoxのプルダウンメニューの「ツール(T)」-「アドオン(A)」を選びます。

Firefoxのアドオンは2,000種類以上もあります。
「4、Ubuntuアプリ徹底活用」の「 ubuntuのFirefoxを便利に! 」のエントリで、アドオンを少しずつ紹介していますので、ぜひご参照ください。

アドオンの各ページには、緑色の「インストール」というボタンがありますので、クリックすると、「ソフトウェアインストール」画面が現れます。


0 件のコメント:
コメントを投稿