Ubuntuのデスクトップ・マネージャは「gnome」というもの。
その他にも、「KDE」、「Xfce」、「fluxbox」など、いくつものデスクトップ・マネージャを使う事ができます。
ハードディスクに余裕があれば、それらをインストールして、切り替えながら使う事ができます。

では、さっそく追加インストールの仕方を見ていきましょう。
「システム」-「システム管理」から「Synapticパッケージ・マネージャ」を開きます。
まずは、Xfceを入れてみましょう。
「xubuntu」と検索してみて表示された一覧が下記の画像です。
「xubuntu-desktop」を右クリックして、インストール指定します。すると関連ツールにもまとめてインストール指定の印がつきます。
「適用」ボタンをクリックしてみると、180MBを消費する事が表示されています。
「システム」-「システム管理」から「Synapticパッケージ・マネージャ」を開きます。
まずは、Xfceを入れてみましょう。
「xubuntu」と検索してみて表示された一覧が下記の画像です。
「xubuntu-desktop」を右クリックして、インストール指定します。すると関連ツールにもまとめてインストール指定の印がつきます。
「適用」ボタンをクリックしてみると、180MBを消費する事が表示されています。


現れた一覧で、「kubuntu-desktop」と「kubuntu-desktop-ja」を選びます。
KDEデスクトップ環境では、529MBのディスク領域を消費することになります。
もしも、「kubuntu-desktop-ja」が現れない場合、こちらを参照して、Japanese Teamのパッケージレポジトリを追加してください。
ちなみに、gnomeデスクトップ環境は、657MBです。
ログイン画面で、「セッション(S)」をクリックすると、インストールされているデスクトップ・マネージャが一覧で表示されます。
では、KDEを選んで、「セッションの選択」をクリックしてログインしてみましょう。

次に現れるアラートで、「デフォルトにする」を選ぶと、特に上のようにセッションの選択をしない限り、次回からもKDEが起動するようになります。
お試しで使うならば、「このセッションだけ」を選びます。

KDEの起動画面です。(これをスプラッシュ画面といいます。)

これにより、上から2番目のKDEデスクトップが現れます。
KDEは、Windowsに似たメニュー構造になっており、アプリケーションも豊富に揃っています。
年賀状作成ソフトも入っています。
さて、こちらUbuntuのホームページの右下にアイコンが並んでいる通り、Ubuntuには派生のパッケージがいくつかあります。
KDEをベースにしたものがkubuntu、Xfceをベースにしたものがxubuntuとなります。
特に、Xfceは、動作が軽い事で定評があります。古いパソコンを使っている方でgnomeデスクトップの動作が鈍いと思われる方にはお薦めです。
以上の方法により、kubuntuとxubuntuと同じ環境が1台のパソコンの中に入った事になります。
同様の手順で、教育用のパッケージであるedubuntuも追加することが可能です。
1台のパソコンで、さまざまなデスクトップを彩る事ができるubuntu。
きっと楽しさがますます広がることでしょう。
9 件のコメント:
ubuntuにkubuntu-desktopとkubuntu-desktop-jaをインストールしました。インストール後KDEの起動画面になりましたが、元のgnome(ubuntu)の起動画面にしたいんですが?どうしたらよいのでしょうか?
一度ログアウトします。
表示されているログイン画面で、「セッション(S)」をクリックすると、インストールされているデスクトップ・マネージャが一覧で表示されます。
この中からGNOMEを選んでからログインすれば元のubuntuに戻ります。
この時に、記事中のように、"次に現れるアラート"で、「デフォルトにする」を選ぶと、特に上のようにセッションの選択をしない限り、次回からもGNOMEが起動するようになります。
早速のご返事有難う御座います。一寸質問がおかしかったようです。訂正いたしますと、ログイン画面が現れる前の画面のことです。解消方法は最初にkubuntuをインストールしてからubuntu-desktopとubuntu-desktop-jaをインストールすればよいのでしょうか?
大変お待たせしました。
http://soft-ubuntu.blogspot.com/2007/11/osstartup-manager.html
で、「起動OSの順位の変更、ブートスプラッシュの変更「StartUp-Manager」」という記事を書きました。
この「StartUp-Manager」によって、簡単に元に戻す事ができます。お試しください。
「StartUp-Manager」有り難うございます。kubuntuをインストールしてからubuntu-desktopとubuntu-desktop-jaをインストールしましたがkubuntuでした。この様な質問をして大変ご迷惑をお掛けしました。本当はubuntu wiki の方で投稿すべき所でした。今後もサイトを拝見させていただきます。楽しみにしております。
いえいえ、とんでもありません。
私で分かる限り、あるいは調べられる範囲で、お答えできればと思っています。
おかげさまで、「StartUp-Manager」という新しいアプリケーションに出会う事ができました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
この記事を参考にしてkubuntu-desktopとkubuntu-desktop-jaを入れたのですが、思ったよりもアプリケーションが多く入りすぎました。
邪魔になるのでアンインストールしようと思ったのですが、kubuntu-desktopとkubuntu-desktopをアンインストールするだけではインストールしてしまったアプリケーションなどを全て削除することはできませんでした。
インストールするときは関連ファイルも一緒にチェックしてくれるようですが、アンインストールの時はしてくれないのでしょうか。
何がどれ程インストールされてしまったのかわからないので困っています。
元の状態に戻すのによい方法はないのでしょうか?
xubuntu、なかなかいいですねぇ。
操作感はマニアックですが軽さはXfce以上のFluxboxも試してみました。
sudo apt-get install fluxbox
だけでいけるようです。
Xfceでも重い人は試す価値がありますよ。
追伸。
>匿名 さん
一番てっとりばやいのがUbuntuの再インストールです。
こちらでもよくパッケージは理解できていませんし、不要なソフトウェアも
環境の再構築でいつの間にか
削れていると思います。
コメントを投稿