これは、パソコンにネットワーク・ケーブルをつなげば、自動的にネットワークにつながるという大変便利なものです。特にノートPCの場合、移動して場所が変わるたびにネットワークの設定をせずに済む点でとても便利です。
しかし、こちらに書いているように、滅多に移動して使わないデスクトップのUbuntuパソコンを他のパソコンから遠隔操作をしたりする場合、IPアドレスが毎回変わってしまうのが不便という場合、IPアドレスを固定した方が便利になります。
パネルから「システム」-「システム管理」-「ネットワーク」を選び、パスワードを入力すると次の画面がでます。


「ゲートウェイ(G)」には、ルーター(インターネットに接続する機械)のIPアドレスを入力します。
(アドレスが不明の場合、ルーターのマニュアルで確認してください。)

「DNS」のタブでは、DNSサーバの欄に、すでに上記のルーターのアドレスが入力されているはずです。入力されていなければ、ルーターのアドレスを追加しておきます。
ここで、一旦パソコンを再起動しておきます。
Webブラウザで、インターネットにつながり、正しく表示される事を確認しましょう。
さて、「パネルアプレット:「システム・モニタ」、「ネットワークの監視」」の項目にあるように「ネットワークの監視」アプレットを追加しておくと便利です。
パネル内にあるアイコンをクリックすると、次の画像のような表示が出ます。

「サポート情報」タブを開き、先ほど設定したIPアドレスが表示されていれば、固定アドレスが正しく設定されています。

0 件のコメント:
コメントを投稿