しかし、インストールしたばかりの状態でも、インターネット関連、オフィス・ツール、音楽、ビデオ、画像、ゲームなど、すぐに使えるソフトウェアがたくさん用意されています。
まずは、どんなソフトがあるのか、観てみましょう。
「パネル」から、「アプリケーション」-「アクセサリ」とマウスで辿ってみると、メモ帳、テキスト・エディタ、関数電卓、辞書などがあります。
画像部分をクリックすると拡大して表示されます。
「パネル」をクリックすると出てくるメニューを「プルダウン・メニュー」と呼びます。
■インターネット「パネル」をクリックすると出てくるメニューを「プルダウン・メニュー」と呼びます。

電子メールとスケジュール管理の「Evolutionメール」。(但し、日本語では文字化けが多いので、他のアプリケーションをご紹介します)
「Firefox」は、Windowsでも人気急上昇のWebブラウザ。「アドオン」というツールで、簡単に機能を拡大できます。超便利ですよ!
Ubuntuでも、インタネット・メッセンジャーを使えます。「Pidginインターネット・メッセンジャー(旧名Gaim)」をつかえば、Windowsのパソコンをお使いの友達ともチャットができます。
「ターミナルサーバクライアント」は、他のWindowsやLinuxのパソコンを遠隔で操作する事ができます。
■オフィス

何とこの「OpenOffice.org」、Microsoft Officeと互換性があります。
ですから、友達や会社の同僚からファイルを受け取った場合、開いて参照したり、修正したりもできます。
逆に、この「OpenOffice.org」で作成した文書は、Microsoft Office形式で保存することができます。
まだ100%の互換性までは行きませんが、その機能は世界中の優秀なプログラマーが日々改善しています。
■グラフィックス

GIMP Image Editorは、Adobe Photoshopに匹敵する、強力な画像レタッチソフト。
OpenOffice.org Drawingは、図形、チャートなどを作るのに便利。
XSane Image Scannerは、スキャナーからの画像取り込みソフト。
gThumb画像ビュアーは、画像管理ソフト。スライドショーもできます。
■ゲーム

すでにおなじみのものもあるかも知れません。
Ubuntuで動くゲームは、まだまだたくさんあります。
■サウンドとビデオ

パソコン内にある楽曲から、音楽CDを作成することができるのが、SepentineオーディオCDクリエータ。
Sound Juicer CD取り込みツールは、その名の通り、音楽CDからパソコンへ楽曲を取り込むツールです。
サウンドレコーダーは、マイクなどの音声をパソコンに録音するツールです。
動画プレイヤーは、DVDや、動画ファイルの再生ツールです。
いかがでしょう?これだけのアプリケーション・ソフトウェアを市販のもので実際に購入したら、一体いくらになるでしょうね?
これらがOS(オペレーション・ソフトウェア)も含めて、全部無料!凄いと思いませんか?
さて、これらのソフトの詳細は、順次ご紹介してまいります。
次に、Ubuntuの操作の基本となるファイル/フォルダの操作について見て行きましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿