まずは、画面左上にある「インストール」のアイコンをダブルクリックしましょう。
すると次の画面が現れます。

ここで、もしも日本語の表示がされていない場合、左側のリストから「日本語」を選んでください。


英語レイアウトであれば、「English」を選んでください。
入力欄で、テストをしましょう。特に、記号が正しく入力できていますか?

今まで使っているWindowsなど他のOSを残して置きたい場合、両方のオペレーション・システムをパソコンの起動時に、選ぶ事も可能です。これをデュアル・ブートと言います。くわしくは「こちら」を参照してください。

「ログインで使いたい名前」は、英文字、英数字にしましょう。
「パスワード」は、絶対に忘れないようにしましょう。後で変更も可能です。
「コンピュータの名前」は、自動で入力される名称でも構いません。
但し、会社などで、ネットワークに接続して用いる場合には、他のパソコンと名称が重複しないように注意が必要です。

入力事項に間違いはありませんか?もしも修正したい場合、「戻る」ボタンをクリックして、それぞれの画面で修正が可能です。

終了まで、そのまましばらくお待ちください。

「すぐに再起動する」を選ぶと、パソコンが再起動します。
しばらくすると、黒い画面に小さく青い文字で、インストールCDをディスク・トレイから抜くように表示がでます。
ディスクをトレイから抜いて、「Enter」キーを押します。
以上で、インストールは終了です。お疲れさまでした!
意外と早かったでしょ?
■ちゃんと起動するかチェックしましょう
これが、Ubuntuのログイン画面です。先ほどインストール時に設定した、ユーザ名を入力して、キーボードの「Enter」を押します。
続いて、「パスワード」を入力して「Enter」。
はい、無事に起動できましたでしょうか?
では、次に、Ubuntuのデスクトップの概要について、見て行きましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿